オリニチブや幼稚園からの団体さんも沢山来ていました。
ダウンロードは🎥こちら
これは「ボクジョリ」といって、
1年の福をもたらすと言われている、いわゆる縁起物です。
「ジョリ」というのは米を研ぐときに昔使われた
こういう(↑)三角形のざるのことを指すのだそうです。
韓国のお面の飾り物。
でも実際、韓国のご家庭ではあまり見かけないです。
あっ、これ。「王の男」に出てきた、あの人形じゃないですか!
こちらはちょっと子供向けでチープな感じのお面。
高麗人参の試飲会もありました。
ちょっと話すとすぐ日本人だとバレてしまい(よほど発音が悪いのか?)
「高麗人参は飲んだことありますか?」とか
「高麗人参の味は如何ですか?」とか
色々聞かれちゃって、そそくさと立ち去ってしまいました。
ソウル市のブースもありました。
ここには観光パンフレットが沢山並んでいました。
実は、ソウルの観光スポットには「観光インフォメーション」と
いうものがあって(iマークが目印です)ここには各言語で書かれた
パンフレットの他、雑誌みたいな立派な観光案内書まで置いてあります。
旅の計画を立てるためには、日本であらかじめ観光資料を集めることも
必要かと思いますが、現地でこういう無料パンフレットもゲットできる
ので、これから韓国旅行をされる方々はチェックです。
人気blogランキングへ
もし宜しければ応援クリックお願い致します!
次回は地元高陽市のブースと、お隣パジュ市のブースを
紹介していきたいと思います。